fc2ブログ

2018-08

Latest Entries

(1F)伊藤隆 水彩画展 ー町並彩歩ー/(2F)洛楽展 洛南高校美術部OB

1F【伊藤隆 水彩画展 ー町並彩歩ー】
2018年8月28日(火)~9月2日(日)
12:00~19:00(最終日~17:00)

伊藤隆 水彩画展ー町並彩歩ー表 伊藤隆 水彩画展ー町並彩歩ー裏IMG_1335.jpg
IMG_1333.jpg
IMG_1334.jpg

2F【洛楽展 洛南高校美術部OB】
2018年8月28日(火)~9月2日(日)
12:00~19:00(最終日~17:00)

第25回 洛楽展 
IMG_1336.jpeg
IMG_1337.jpeg

8月23日の北川フラムさんトークは台風のため延期となりました

8月23日の夜話市民講座北川フラムさんトークは台風のため延期となりました。
明日出席を予定していらした皆様、申し訳ございません。
次の日程については現在調整中です。
決まり次第お知らせいたしますので、ぜひまたご参加くださいませ。


田島征三展 ーキセキの美術館展 カラダのなか・キモチのおくー

1F・2F【田島征三展 ーキセキの美術館展 カラダのなか・キモチのおくー】
2018年8月14日(火)~8月26日(日) ※8月20日(月)休廊
12:00~19:00(最終日~17:00)
田島征三展 表 画質下げた 田島征三展 画質下げた

IMG_1632.jpg
 IMG_1643.jpgIMG_1624.jpgIMG_1622.jpg
IMG_1637.jpg

✿ヒルゲート夜話市民講座についてのお知らせ✿ No.43号外1

ギャラリーヒルゲート通信 No.43号外1
ヒルゲート夜話市民講座についてのお知らせ

《夜話講座Bコース》 (参加費はヒルゲート倶楽部会員の方5off)


  ★講師 田島 征三(画家・絵本作家)

「カラダのなか・キモチのおく」

818()  18:3020:00頃 ギャラリー1F

参加費1,000円(学生500円)定員40(要予約)

  8/14()8/26() 8/20()休廊〉個展開催中


1940年に双子の兄、征彦さんと共に生まれた征三さんは、今年78才。けれど、昨年は渋谷ヒカリエなどという若者の集う場にも作品が展示され、今年は越後妻有・大地の芸術祭の恒久展示「絵本と木の実の美術館」を更に新しく展開中。20代の処女作『しばてん』が放った鋭い光は、さらに大きく豊かな作品世界となって私たちを驚かせてくれます。その「カラダのなか・キモチのおく」にあるものとは?



★講師 北川 フラム瀬戸内国際芸術祭・越後妻有大地の芸術祭総合ディレクター

「美術は旅を誘う ―第7回大地の芸術祭を中心に」

  823() 19:1020:40頃 ギャラリー1F

参加費2,000(学生1,000) 定員40(要予約)


本講座発足以来9度目の登場です。今年は、越後妻有アートトリエンナーレ・大地の芸術祭の開催年。人間と風土、歴史を視野に現代のアートシーンを牽引するフラムさんの今年の視点とは?



★講師 川上 力三(陶芸家)

「時間と距離」 コーディネーター 尾﨑 眞人

  9月22日(土) 19:1020:40頃 ギャラリー1F

参加費500円(学生250円) 定員40(要予約) 

 9/18()9/23() 個展開催中


日本における(=世界における)前衛陶芸の先駆的団体の一つ「走泥社」で長年活躍してこられた力三先生。そのお話は、「京都」という地が生み出した前衛陶芸の歴史、その真髄に触れる証言となるのではないでしょうか。



★講師 ヨーコ・コモリ・オールソン(元サザビーズ骨董品修復士・画家)

「現代アートの中心ニューヨークへ45歳で挑戦、そこから見えたこと!」

1012日(金) 19:1020:40頃 ギャラリー1F

参加費1,000円(学生500円)定員40(要予約)


単身ニューヨークに渡り、強い意志と度胸でサザビーズの修復士にもなった京女のヨーコさん。NYで出会った夫君との仕事や美術を教える御自身のこと、NYの最新美術事情など、興味深いお話が満載!です。




★対談 レベッカ・ジェニスン(京都精華大学人文学部教授)

 萩原 弘子(大阪府立大学名誉教授 芸術思想史)

「富山妙子をめぐってー富山妙子と丸木俊の交差点」DVD「海からの黙示」上映

 1026日(金) 19:1020:40頃 ギャラリー1F

 参加費1,000円(学生500円)定員40(要予約)


『解放の美学 20世紀の画家は何を目指したか』(未来社)等の著作や、アジアをテーマにした作品で国際的な評価を受ける画家、富山妙子さん。その富山さんと深い親交を持つ二人の研究者が語ります。当画廊にとって、育ての親のような存在である丸木俊さんと富山さんが同時代に生き、闘い、描いた軌跡は、若い方たちにも知ってほしいテーマです。



★講師 増田 常徳(画家)

「闇の回帰線―漂流―」

1113日(火)18:3020:00頃 ギャラリー1F

参加費1,000円(学生500円)定員40(要予約)

 11/13()11/18() 個展開催中



 2年ぶりの個展。「暗い」とよく言われるその画面から立ち昇る情念は、見るものの心底を揺さぶります。その制作の根底にあるものとは?




★講師 木下 晋(画家)

「今、葛飾北斎のリアリズムを語る」

128日(土)18:3020:00頃 ギャラリー1F

参加費1,000円(学生500円)定員40(要予約)

12/4()12/9() 個展開催中


NHKテレビ「日曜美術館」等でもよく取り上げられる木下先生の鉛筆画は、リアリズムの極致とも言われます。その木下先生が、浮世絵師北斎のリアリズムに魅せられるとのこと。二人の画家をつなぐリアリズムとは?



《夜話講座Aコース》今年度の予定  (参加費はヒルゲート倶楽部会員の方5off)

★講師 尾﨑 眞人 (前京都市美術館学芸課長) 

「再び、京都画壇についてー女性画家を中心に」

5/18()由利本景子 7/20()梶原緋佐子  9/21()上村松園  11/16()秋野不矩  20191/18()広田多津  3/15()丹羽阿紀子 


 19102040頃 ギャラリー1F 定員40人 各回1,000(学生500) 要予約 茶菓付 






(1F)中野由佳展/(2F)檀野功 画業60年記念小品展

1F【中野由佳展】
2018年8月7日(火)~8月12日(日)
12:00~19:00(最終日~17:00)
中野由佳展 
IMG_1264.jpg IMG_1262.jpgIMG_1261.jpg

2F【檀野功 画業60年記念小品展】
2018年8月7日(火)~8月12日(日)
12:00~19:00(最終日~17:00)
檀野功展
 IMG_1265.jpegIMG_1260.jpgIMG_1258.jpg


«  | ホーム |  »

プロフィール

ヒルゲート

Author:ヒルゲート
✿ギャラリーヒルゲートホームページへようこそ✿

最新の展覧会情報をご覧になりたい方は、カテゴリ【最新の展覧会のお知らせ】を選択してください。

 

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

検索フォーム

 

 

リンク