fc2ブログ

2020-05

Latest Entries

🌸 2020年ヒルゲート夜話市民講座 変更後の予定🌸 6月~12月

 2020年ヒルゲート夜話市民講座 変更後の予定 
※ 今年は定員を30名に減数致します。


Aコース  講師 尾﨑眞人 (京都市美術館 前学芸課長)

☆2019年度分「走泥社」
 第4講7月17日(金)「川上力三」

☆2020年度「竹内栖鳳」
 京都画壇の男性作家を取り上げるのは6年ぶりのこと。乞、御期待です。

 第1講 9月18日(金)「竹内棲鳳」
 第2講 10月16日(金)「渡欧と竹内栖鳳へ」
 第3講 11月20日(金)「人物画」
 第4講 1月15日(金)「風景画」
 第5講 2月19日(金)「動・植物画」
 第6講 3月19日(金)「竹杖会」 ※こちらは中止となりました

いずれも19:10~20:40 ギャラリー1F 
参加費1,000円(学生500円) 定員30名(要予約) 茶菓付 


Bコース  開催時間は各々に異なります

ヨーコ・コモリ・オールソン (元サザビーズ骨董品修復士・画家)
「ニューヨーク、アート・画廊事情、私の挑戦2020」

6月12日(金)19:10~20:40 ギャラリー1F 
参加費1,000円(学生500円) 定員30名(要予約)

潮江宏三 (京都市美術館前館長・京都市立芸術大学名誉教授・西洋美術史)
「ルネサンスの成立と序章」
 第2講 11月6日(金)「中世絵画の魅力 ジョットとシェナ派絵画」
 第3講 12月26日(土)「中世絵画の魅力 北方の写本絵画」
西洋美術史の碩学によるルネサンスの講義。
第1講はとても興味深いものでした。続きをお楽しみ下さい。

いずれも19:10~20:40 ギャラリー1F 
参加費1,000円(学生500円) 定員30名(要予約)


ご予約はメール又はお電話にて承っております。
ご来廊の際にスタッフへお申し出くださっても結構です。
皆様のご参加をお待ちしております。
mail : hillgatekyoto@gmail.com
tel : 0752313702

2020年6月~12月の予定【ギャラリーヒルゲート通信 No.47】

変更後の2020年6月から12月の予定


※ 開廊時間 :正午~午後7時(最終日は5時まで)

62()67()

12F

白日会 京滋作家展 池田良則・児玉健二・山本桂右 他 17人の油彩・アクリル等

69()614()

1F

相見 節子 展 -SPACE G&R (油彩)

2F

篠原 涼子×山岡 明日香 私たちは風景の中で夢を見る (油彩・アクリル)

616()621()

1F

佐久間 彩 展 (墨・岩絵具)

2F

篠原 涼子×山岡 明日香 私たちは風景の中で夢を見る (油彩・アクリル)

623()75()

6/29()休廊〉

12F

27回 心に響く小品展 -今、表現者として-

安野光雅・伊庭新太郎・烏頭尾精・木下晋・田島征彦・司修・中林忠良・野見山暁治・林康夫・平岡靖弘・松谷武判・村山明 他100余人の現役作家の平面・立体の小品

77()712()

12F

京都二紀 小品展 生駒泰充・大西生余子・黒田冨紀子・日下部直起 他

714()719()

1F

2020京都銅版画協会 ミニアチュール展

2F

京都銅版画協会 特別展示 田中 良平 作品展 (創立会員田中良平の遺作を展示)

721()726()

12F

リチャード・スタイナー 木版画50周年展

728()82()

1F

村井 宏二・村井 由美子 -記憶の断片-

2F

江川 恵 展 (日本画)

84()89()

1F

板遊会 展 (木版)

811()816()

1F

勝山 正則・勝山 春枝 二人展 (木版・フロッタージュ)

2F

上田 三佳 展 Sukima -日々の色たち- (アクリル・コラージュ)

818()823()

1F

坂本 摩七美 展 -古風なメヌエット- (油彩)

2F

アートの道すじ-それぞれの表現者たち 髙橋 万里 他 (奥庭展示も)

825()830()

1F

伊藤 隆 水彩画展 -町並彩歩-

2F

衣川 雅之 はなのえ展 (水彩)

91()96()

1F

奥田 輝芳 展 (ミクストメディア)

2F

洛楽会 展 (洛南高校美術部OB展)

98()920()

9/14()休廊〉

12F

司 修 展 「絵本との関係」2020

9月下旬~1227()

奥庭

貴志 在介 展 (立体インスタレーション)

922()927()

1F

西久松 友花 陶展

2F

上杉 尚 展 (水彩他)

929()104()

1F

難波 洋子 展 (創画会会友)(日本画)

2F

たくま たえこ 油絵展

106()1011()

12F

西川 きみ枝 展 (油彩・ドローイング)

1013()1018()

12F

八田 哲 展 (日本画)

1020()1025()

1F

佐藤 和男 展 -Rの森-

2F

岩嶋 美登里 展 -Cosmos

1027()111()

12F

新制作協会 関西会員展 (油彩・アクリル・ミクストメディア)

一居孝明・上岡真志・河村雅文・小林一彦・田中直子・中井英夫・蛭田均・馬渕哲 他

113()118()

1F

岩井 晴香 展 (創画会会友)(日本画)

2F

今村 花子 展 (油彩)

1110()1115()

12F

25人の絵展(仮題)

京都芸術大学(旧、京都造形芸大)洋画通信課程教員の25

1117()1122()

12F

一居 孝明 展 (新制作協会会員)

1124()1129()

1F

増田 常徳 展 (油彩・ドローイング)

2F

田中 直子 小品展 (新制作協会会員)(油彩・版画等)

121()126()

12F

廣田 政生 展 (独立美術協会会員)(ミクストメディア)

128()1213()

1F

上岡 真志 展 (新制作協会会員)

2F

小林 一彦 展 (新制作協会会員)

1215()1220()

1F

丸山 勉 日本画展 (日展会員)

2F

角 りわ子 展 ()

1222()1227()

1F

赤松 玉女 個展 -わたしじゃないわたしあなたじゃないあなた

2F

京都芸大油画研究室ゆかりの作品展 (ヒルゲートコレクションより)

麻田浩・鶴田憲次・中村善種・深沢軍治・森本岩雄・安田謙・山添耕治・渡辺恂三



 ギャラリーから


■皆様、御無事でお過ごしですか?

新型コロナウイルスによって世界が困難に直面していますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか? 私どもも緊急事態宣言の延長により4月20日から5月末日まで休廊を余儀なくされました。けれど6月からは再開して文化と芸術の力をさらに発信していきたいと思います。当たり前に営んできた日常が激変する経験の中で、皆様も各々にお感じになったことがあると存じますが、このコロナ禍を経た後に、あるいはその渦中にあって、そのことが何らかの形で作品に反映された創作活動が生まれてくるのではないかと思います。個々の状況や感じ方は違っても、様々な疫病と戦ってきた人類の歴史の中に今の私たちも連なっているのだと改めて実感いたします。

そこで、毎年恒例の「心に響く小品展」に今年は「-いま表現者として-」という副題を付けました。困難な状況の中でこそ、芸術は人が生きるために必要なのではないか、という思いを込めたものです。

まだまだ外出はためらわれる中で、「ぜひお越しください」とは申し上げ難いのですが、気を付けて運営してまいりますので、御高覧いただければ幸いに存じます。

■さらにスケジュールの延期や変更がありました。

前号の通信やその後の号外3号まででお知らせした内容がかなり変わっています。展覧会や夜話講座の最新のスケジュールは、下記のとおりです。

御来廊の前には、ホームページ等で変更をお確かめ下さいませ。

まだこれからも延期や休廊があるかもしれませんがその場合はホームページにてお知らせいたします。お電話でのお問い合わせもお受けしておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

どうぞ皆様くれぐれもご自愛くださいませ。またお会いする日を心待ちにしております。



 2020年ヒルゲート夜話市民講座 変更後の予 

※ 今年は定員を30名に減数致します。


Aコース  講師 尾﨑眞人 (京都市美術館 前学芸課長)

☆2019年度分「走泥社」

 第4講7月17日(金)「川上力三」


☆2020年度「竹内栖鳳」

 京都画壇の男性作家を取り上げるのは6年ぶりのこと。乞、御期待です。

 第1講 9月18日(金)「竹内棲鳳」

 第2講 10月16日(金)「渡欧と竹内栖鳳へ」

 第3講 11月20日(金)「人物画」

 第4講 1月15日(金)「風景画」

 第5講 2月19日(金)「動・植物画」

 第6講 3月19日(金)「竹杖会」 ※こちらは中止となりました


いずれも19:10~20:40 ギャラリー1F 

参加費1,000円(学生500円) 定員30名(要予約) 茶菓付 


Bコース  開催時間は各々に異なります


ヨーコ・コモリ・オールソン (元サザビーズ骨董品修復士・画家)

「ニューヨーク、アート・画廊事情、私の挑戦2020」

6月12日(金)19:10~20:40 ギャラリー1F 

参加費1,000円(学生500円) 定員30名(要予約)


潮江宏三 (京都市美術館前館長・京都市立芸術大学名誉教授・西洋美術史)

「ルネサンスの成立と序章」

 第2講 11月6日(金)「中世絵画の魅力 ジョットとシェナ派絵画」

 第3講 12月26日(土)「中世絵画の魅力 北方の写本絵画」

西洋美術史の碩学によるルネサンスの講義。

第1講はとても興味深いものでした。続きをお楽しみ下さい。

いずれも19:10~20:40 ギャラリー1F 

参加費1,000円(学生500円) 定員30名(要予約)


ご予約はメール又はお電話にて承っております。
ご来廊の際にスタッフへお申し出くださっても結構です。
皆様のご参加をお待ちしております。
mail : hillgatekyoto@gmail.com
tel : 0752313702

5/31(日)まで休廊延長いたします~展覧会・夜話市民講座 日程変更 と 新規展覧会のお知らせ~  5月17日(日)現在の状況です

緊急事態宣言の延長に伴い、5/31(日)まで休廊いたします。

6月2日(火)から展覧会を再開いたします。
その後の展覧会の予定・休廊延長・会期変更等は引き続き当サイトで告知いたしますので、御来廊の際には念のためご確認くださいませ。

2020年6月~12月の新たな展覧会予定を公開いたしました。

ギャラリーヒルゲート通信 No.47を公開いたしました。
詳細は下記のURLよりご確認ください。
http://www.hillgate.jp/blog-entry-199.html


新型コロナウィルスの影響で、下記のように展覧会の予定が変更になりました。
延期になった展覧会の新たな開催日程や、今後の変更については、決まり次第こちらページにてお知らせいたします。
(新しい情報が上に来るように更新していきます。)

リチャードスタイナー 木版画50周年展
 5月19日(火)~5月24日(日) ➡【日程変更 7月21日(火)~7月26日(日)
村井宏二・村井由美子展~記憶の断片~
 5月26日(火)~5月31日(日) ➡【日程変更 7月28日(火)~8月2日(日)】
江川恵 展(日本画)
 5月26日(火)~5月31日(日) ➡【日程変更 7月28日(火)~8月2日(日)】
◆ 井上廣子 展 -Being the stream-
 5/5(火)~5/10(日) 【延期・日程未定】
 佐藤和男 展・岩嶋美登里 展 
 5/12(火)~5/17(日) 日程変更 10月20日(火)~10月25日(日)
◆ YUMIKO ODA展 
 5/26(火)~5/31(日) 【中止】
「水とみどり」瓜生会 日本画展 
 6/16(火)~6/21(日) 【延期・日程未定】
難波洋子展(日本画)
 6/16(火)~6/21(日) 日程変更 9月29日(火)~10月4日(日)

赤松玉女 個展・ヒルゲートコレクションより「京都芸大油画研究室ゆかりの作品展」
 4/28(火)~5/10(日) ➡日程変更 12/22(火)~12/27(日) 
◆ 大西正彦 展・藪田正弘 展 
 4/21(火)~4月26日(日) 【延期・日程未定】
◆ 桜井絵月 展 
 4/21(火)~4月26日(日) 【延期・日程未定】


«  | ホーム |  »

プロフィール

ヒルゲート

Author:ヒルゲート
✿ギャラリーヒルゲートホームページへようこそ✿

最新の展覧会情報をご覧になりたい方は、カテゴリ【最新の展覧会のお知らせ】を選択してください。

 

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

検索フォーム

 

 

リンク