fc2ブログ

2023-09

Latest Entries

✿ヒルゲート夜話市民講座についてのお知らせ✿ No.44号外1

展覧会の日程変更のお知らせ

既に通信44号でお知らせしました「長尾紀壽展」と「田島征彦展」の日程が、

下記のとおり交替いたしました。

田島先生の『やんばるの少年』の出版が早まったため、長尾先生が快くご了解下さったものです。

 <変更後> 

64()9()「田島征彦展-『やんばるの少年』原画と型染作品」

 820()25()「長尾紀壽 展」 (いずれも1F2F



ヒルゲート夜話市民講座についてのお知らせ


《夜話講座Bコース》 (参加費はヒルゲート倶楽部会員の方5off)

                                           

講師 潮江 宏三(前、京都市美術館館長)

「ウィリアム・ブレイクの『預言書』と『大色彩版画』」

1790年代初頭のブレイクのいわゆる「預言書」(叙事詩)彩飾本と中期の代表作「大色彩版画集」との関係を考察する。


419日(金)「天国と地獄の結婚」「アルビオンの娘たちの幻視」
510日(金)「アメリカ」と「ヨーロッパ」
614日(金)「大色彩版画集」
   いずれも19:1020:40頃 ギャラリー1F

参加費1,000円(学生500円)定員40(要予約)


講師 野見山 暁治(画家)「何でも聞いてください」

特にテーマを決めず、野見山先生が自由に語ります。質問も大歓迎!


54日(土)18001930 ギャラリー1F 

参加費1,000円(学生500円)定員40(要予約)


講師 田島 征彦(染色・絵本作家)

「沖縄を舞台にして-儀間比呂志・

灰谷健次郎・謝花昇 そして、ぼくの絵本-」

『とんとんみーときじむなー』以来、長年にわたって沖縄を取材してこられた田島先生。辺野古の基地建設やオスプレイの被害で緊迫する今、沖縄を舞台にした作品としては4作目の絵本『やんばるの少年』を出版されました。

一方、京都国立近代美術館での「京都の染織」展に多くの作品が展示される等、型染作家としての活動も益々活発に展開されています。

作家、田島征彦先生が今、訴えたいこととは?

 

67日(金)18302000 ギャラリー1F 

参加費1,000円(学生500円)定員40(要予約)

   6/46/9 個展開催中


講師 豊﨑 博光(フォトジャーナリスト)

「核の現場を取材して」

70年代から世界の核の現場を取材してこられた豊﨑さん。そのお仕事は、核の被害を掘り起こし、隠された現実に光を当てる、本来の意味でのジャーナリストの力を感じさせるものです。今まで以上に世界が核の脅威にさらされている現在、12年ぶりに豊﨑さんのお話を聞きたいと思います。


622日(土)18302000 ギャラリー2F 

参加費1,000円(学生500円)定員30(要予約)

   6/186/23 個展開催中

 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

ヒルゲート

Author:ヒルゲート
✿ギャラリーヒルゲートホームページへようこそ✿

最新の展覧会情報をご覧になりたい方は、カテゴリ【最新の展覧会のお知らせ】を選択してください。

 

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

検索フォーム

 

 

リンク