fc2ブログ

2023-09

Latest Entries

✿ヒルゲート夜話市民講座についてのお知らせ✿

2019年ヒルゲート夜話市民講座 今後の予定 


 Aコース  講師 尾﨑 眞人 (前 京都市美術館学芸課長)

「走泥社」 

1講 920()「八木一夫」 2講 1115()「鈴木治」

3 117()「山田光」  4  320()「川上力三」

19:1020:40  ギャラリー1F 参加費1,000(学生500) 

定員50(要予約茶菓付

お待たせしていました尾﨑先生の今年度のテーマが決まりました。世界に先駆けて京都で生まれた現代陶芸の流れを中心的に担った走泥社です。取り上げられた作家4人の内、川上力三先生は今もお元気で国際的に活躍中。当画廊の奥庭展示の最初となった作品群をご覧下さった方もあるのではないでしょうか。

 

Bコース  開催時間は各々に異なります

 622() 18:3020:00 ギャラリー2F 

参加費1,000(学生500定員30(要予約)

 豊﨑 博光(フォトジャーナリスト) 「核の現場を取材して」


 719() 19:1020:40 ギャラリー1F 

参加費1,000(学生500) 定員50(要予約)

藤井 喜久雄(自由美術協会会員)

「戦争から帰って絵を描き始めた -竹中三郎、伊藤久三郎、下村良之助等戦後京都の作家たちと交わって-」


 810() 18:0019:30 ギャラリー1F 

参加費500(学生250) 定員50(要予約)

アーティストトーク 

杉田 徹 「社会派芸術としての版画史~カリフォルニアからのレポート」

吉川 文代「渡米以来の経緯と学び」


☆ 824() 18:0019:30 ギャラリー1F 

参加費1,000(学生500) 定員50(要予約)

対談 松原 龍一(京都国立近代美術館特任研究員)・長尾 紀壽(型染作家)

「型の展開-長尾紀壽と沖縄の四半世紀」


☆ 97() 18:0019:30 ギャラリー1F 

参加費1,000(学生500) 定員50(要予約)

司 修(画家、作家)「空白の絵本(ヒロシマ)」

※トークテーマが変更になりました!

 新しいトークテーマ「世界一ヘタな小説家の話 あるいは世界一ヘタな画家の話」


☆ 1130() 19:1020:40 ギャラリー1F 

参加費1,000(学生500) 定員50(要予約)

加藤 義夫(加藤義夫芸術計画室代表)「日本美術のポテンシャルを考える」


 北川 フラム(越後妻有大地の芸術祭・瀬戸内国際芸術祭 総合ディレクター)

本講座開講以来10回目の登場。ただ今年は瀬戸内国際美術祭の開催年で、中国での新プロジェクトもあり超御多忙のため、日程やテーマについては未定です。決まり次第お知らせいたします。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

ヒルゲート

Author:ヒルゲート
✿ギャラリーヒルゲートホームページへようこそ✿

最新の展覧会情報をご覧になりたい方は、カテゴリ【最新の展覧会のお知らせ】を選択してください。

 

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

検索フォーム

 

 

リンク