Latest Entries
(1F)相見節子展 -SPACE G&R-/(2F)篠原涼子×山岡明日香 On rêve dans le paysage 私たちは風景の中で夢を見る
1F【相見節子展 -SPACE G&R-】(油彩)
2020年6月9日(火)~6月14日(日)
12:00~19:00(最終日~17:00)
相見 節子 SETSUKO AIMI
個展
1977年 京都市立芸術大学西洋画専攻科修了
1976,80,83年 ギャラリー射手座(京都)
1984…06年 ギャラリーマロニエ(京都)
2008年 はるひ美術館(愛知)
2010年 exhibit Live & Moris gallery(東京)
1981…14年 ギャラリー白(大阪)
2011,16年 ギャラリー恵風(京都)
2018年 スペース妙(京都)
2020年 ギャラリーヒルゲート(京都)
グループ展
1976〜80年 LAST FOCUS展(府立文化芸術会館)
1977,79年 現代日本美術展(東京都美術館他)
1979,81,85,91 京都美術展(府立文化芸術会館他)
1982年 京都美術選抜展(府立文化芸術会館)
1985年 吉原治良コンクール展(大阪現代美術センター)
1985年 IBM絵画イラストコンクール展(ABCギャラリー)
1986年 京の四季展(京都高島屋他)
1986年 リエカ国際ドローイング展(ユーゴスラビア)
1986,89,99年 日本海美術展(富山県立近代美術館)
1988年 日本国際美術展(東京都美術館他)
1989年 洋画100和歌山大賞展(佳作賞/和歌山市民会館)
1993年 青木繁記念大賞展(石橋美術館他)
1994,96年 京展(市長賞・95紫賞/京都市美術館)
1998,99,04年 絵画二人展(ギャラリーマロニエ)
2000年 2000京展(京都市美術館)
2003年 85人の視点(京都文化博物館)
2005年 絵画と陶の二人展(ギャラリー恵風/京都)
2006,08年 ビエンナーレKUMAMOTO(熊本県立美術館)
2007年 はるひ絵画ビエンナーレ(奨励賞・はるひ美術館/愛知)
2007,10,14年 春の顔見世展(京都造形芸大ギャルリ・オーブ)
2008〜19年 25人の絵展(ギャラリーヒルゲート/京都)
2013年 絵画と陶の二人展(アートスペース東山/京都)
2015,17,19年 絵画と陶の二人展(ギャラリー猫亀屋/大阪)
2016年 ドローイング展(ギャラリーなかむら/京都)
2018年 引き継がれるもの展(ギャルリ・オーブ/京都)
2018年 けしきとけはひ展(ギャラリーレリック/大阪)
2F【篠原涼子×山岡明日香 On rêve dans le paysage 私たちは風景の中で夢を見る】
On rêve dans le paysage 私たちは風景の中で夢を見る
私たち二人が最初に出会ったのは中学2年生のクラス替えの日でした。教室のドアに貼られた新しいクラスの名簿を見ながら親しい友人がいないな、と不安に思っていた時にお互いに目があったのです。仲良くしよう、と言い合いながら始まった友人関係です。偶然にもその後同じ高校に入り、そしてまた偶然にも同じ美術部に入り、美術の道を同じくして踏み出しました。そして再び偶然にも同じ大学の洋画コースに入学し、その後、同じ大学の同じ職場で働きました。今に至るまで、私たちは最も親しい友人であり、最も身近なライバルでもあります。このような二人が今まで二人展をしたことが無かったのは、単純にそのような機会が無かったというのもありますが、おそらく長年の友人でありライバルであるため、二人だけの作品を横に並べることで優劣がつくのではないかという恐れがあったのかもしれません。しかしこの度、ギャラリーヒルゲートさんのご厚意によって二人展が実現することとなり、知り合ってから約25年、初めて二人の作品を横に並べて皆様にお見せすることとなりました。
私たち二人は、これも不思議にも二人とも風景をテーマに絵を描いています。篠原は風に揺れる木、木漏れ日、水面に反射する光など自然の風景が見せる表情に心惹かれ、またその中で楽しむ人々、動物などを含む風景、そこに美しさや優しさを感じ、墨、顔料、紙、漆喰といった自然素材を使い、なるべくシンプルにその美しさを表現しようとしています。山岡はいつも心の中にある深層的な世界、例えば読んだ外国小説の中に出てくる一場面、実際に見たのか夢で見たのかわからないような、しかし印象に残り忘れられない風景、それらにつながる現実の風景を探し、その心の中の世界の入り口となるような風景を、顔料をたっぷりと用いた混合技法で複雑でダイナミックな色彩構成を使って描いています。
この度「On rêve dans le paysage 私たちは風景の中で夢を見る」と題して、同じように風景を描きながらも、その中で違った夢を見る私たちの作品が、生々しくぶつかり合い、どのような調和と衝突を生み出すのか、楽しみでもあり怖さもあります。
ぜひ、皆様にも緊張感溢れる私たちの展示をご覧いただき楽しんでいただければ、と思います。
篠原涼子 山岡明日香
篠原涼子
プロフィール
2015 フランス移住
2009 京都造形芸術大学大学院芸術専攻博士課程修了
個展
2020 「L’eau et les plantes」K.T. Fleurs(Paris, France)
2019 「La promenade」ギャラリー恵風(京都)
2017 「EXPOSITION RYOKO SHINOHARA」 Galerie Jean-Baptiste Claudot(Pavillons sous-bois, France)
2016 「Une journée culturelle japonaise」 Salle Serge Goudailler (Magny le-Hongre,France)
2015 「篠原涼子個展」ギャラリー恵風(京都)
2013 「手触りのある風景」ギャルリオーヴ(京都)
2012 「The pond」ギャラリー恵風(京都)
グループ展
2019 「Art ob Vie」Galerie Les Passeurs de ruisseaux(Paris, France)
2019 「PARIS Karuta 2019」 Musée français de la carte à jouer(Paris, France)
2018 「Nèo Bohème」Galerie Les Passeurs de ruisseaux(2em en 2019,Paris, France)
2018 「PAV EXPO」 Galerie Jean-Baptiste Claudot(Pavillons sous-bois, France)
2014 平和堂財団芸術奨励賞受賞
2013 第98回二科展パリ賞受賞・二科会会友推挙
山岡 明日香
プロフィール
2004 京都造形芸術大学 芸術学部美術・工芸学科洋画コース 卒業
個展
2019「あなたには何が見えるのか」
ギャラリーa/京都
2017「YAMAOKA ASUKA EXHIBITION」
ギャラリーa/京都
その他
2020 Kyoto Art for Tomorrow 2020 京都府新鋭選抜展
京都文化博物館 / 京都
2017 第23回新進芸術家美術展(以後毎年)
2010 第1回しがの風展(以後毎年)
大津市歴史博物館 / 滋賀
2005 第90回二科展(以後毎年)
東京都美術館・国立新美術館 / 東京
受賞歴
2020 Kyoto Art for Tomorrow 2020 京都府新鋭選抜展 読売新聞社賞
2017 第102回二科展 二科賞・会員推挙
2016 平成27年度平和堂財団奨励賞