Latest Entries
(1F)山本俊夫個展 ―屏風、縦から見るか?横から見るか?―/(2F)詩画集「生きる水」出版記念 鳥海太郎版画展
1F【山本俊夫個展 ―屏風、縦から見るか?横から見るか?―】(日本画)
2F【詩画集「生きる水」(詩 高塚かず子・版画 鳥海太郎)出版記念 鳥海太郎版画展】
2021年3月30日(火)~4月4日(日)
12:00~19:00(最終日~17:00)
2017年 松雲荘(京都)での個展より「Stairway to Heaven」というシリーズの作品を制作してきました。
「Stairway to Heaven」は「屏風を横倒しにして階段に見立てた」作品群で、伝統や慣習、有職故実など日本文化の約束事や常識、既成概念を覆して今まで誰も見たことの無い日本画の制作を目指したものです。
では横倒しにして見られるべく描かれた屏風絵を縦に、つまり屏風本来の置き方で見たらどうなるのでしょうか?
新作の屏風に描かれた草花が強風になびいて見えるのか?伸びる影が飛び去るように見えるのか?はたまた物凄いスピードで自分自身が移動しているように見えるのか?
見る側も既成概念から自由になれば、これもまた見たことが無い日本画になっているのではないかと思うのです。
以上のような試みから今回の個展テーマを「屏風、縦から見るか?横から見るか?」としました。このタイトルは僕の大好きな映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」(岩井俊二監督、1995年 ※近年リメイクされたアニメ版ではない)をもじったものです。
山本俊夫 TOSHIO YAMAMOTO
1959 年 大阪出身
1986 年 京都市立芸術大学大学院(日本画専攻) 修了
1983 年 京展( 同1984 ~ 88、1993、2002 ~ 05)
1986 年 日春展( 同1987 ~ 92)、川端龍子賞展
1989 年 日展( 同1990)
1990 年 青垣2001 年日本画賞展 優秀賞
1991 年 京都日本画新鋭選抜展 (大三島美術館)(1994 奨励賞)
1992 年 京都新聞日本画賞展( 同1998) 大丸ミュージアム京都
1993 年 「播種会」展(4 人展) (ギャラリーすぎうら 京都)
日本画グループ「尖」を藤岡雅人、林孝二、松田淳一らと立ち上げる
1995 年 「尖」展( 以後毎年出品) 京都市美術館、
福岡県立美術館(1995 ~ 97)、佐藤美術館(2007)
2002 年 菅盾彦大賞展 佳作賞、百花堂賞(大阪高島屋、倉吉博物館)
2003 年 「尖」小品展(2003〜08,09,10,12)
(ギャラリー賛、恵風、梅田阪神他)
個展 ギャラリー恵風(京都)(同2004、2006)
個展 コミュニティプラザ百花堂(倉吉)(鳥取)
2004 年 京展 京都市美術館賞(コレクション賞) 京都市美術館
国際交流展 京都府知事賞 (京都市美術館別館)
2005 年 文化庁平成16 年度買上優秀作品展(芸術院会館 東京)
2008 年 星野眞吾賞展(豊橋市美術博物館 愛知)
2007 年 個展 石田大成社ホール(京都)
2009 年 個展 アートスペース東山(京都)
2013 年 個展 ギャラリーヒルゲート(京都)(同2017)
2015 年 個展 ギャラリーCreate洛(京都)
2017 年 個展 ギャラリー松雲荘(京都)
2018 年 個展 京都大丸アートサロンESPACE KYOTO(京都)
他グループ展多数
収蔵 文化庁、京都市美術館、兵庫県青垣町、蘭島閣美術館、
倉吉コミュニティプラザ百花堂
2F【詩画集「生きる水」(詩 高塚かず子・版画 鳥海太郎)出版記念 鳥海太郎版画展】
2021年3月30日(火)~4月4日(日)
12:00~19:00(最終日~17:00)
鳥海 太郎 経歴
1949年京都市生まれ
京都で染色助手、コマーシャルやイベントのセットを作る会社で働いたのち、上京、シルクスクリーンの会社で働く。30数年前に長野の山の中に住み、7年ほど森林組合の作業班で働く。現在野に親しみつつ、木版と銅版の版画制作に専念。版画は独学。
1972年 スルガ台画廊レスポアール展
1979年 日動版画グランプリ展出品
1996年 養清堂画廊個展(98,2000,02,04,06,08,10,12,14,16,18)
2007年 京都ギャラリーヒルゲート個展(2009,11,13,15,17)
2008年 ギャラリー おりがみはうす「折り紙と版画」布施知子・鳥海太郎二人展
2009年 ドイツフライジング ORIGAMI GALERIE「喜び」展(布施知子・鳥海太郎展)
2010年 フレーベル博物館100周年記念「喜び」展(布施知子・鳥海太郎展)
2011年 オーストリア・ヒッテザウ「喜び」展(布施知子・鳥海太郎展)
2015年 ドイツフライジングLINDENKELLER個展