fc2ブログ

2023-09

Latest Entries

(1F・2F)黒田冨紀子展 ~三姉妹とともに~

1F・2F【黒田冨紀子展 ~三姉妹とともに~】
2021年5月11日(火)~5月16日(日)
12:00~19:00(最終日~17:00)
’21黒田冨紀子展 裏
’21黒田冨紀子展 表

黒田 冨紀子  Kuroda Fukiko 
1954 京都市立美術大学西洋画科 卒業
1955 同大学専攻科中退 二紀会展初入選
1955~ʼ59 同大学西洋画科研究室助手
1989 美術選抜展(ʼ90) 
1991 第45回二紀展 女流画家奨励佐伯賞 受賞
1994 第48回二紀展 鍋井賞
1996 「ボテロと私」 講演(大丸ミュージアムサロン)
2014 京展審査員(’15)
現 在 二紀会委員、日本美術家連盟会員、絵画教室 “紅梅アトリエ”

黒田 真里  Kuroda Mari
1981 嵯峨美術短期大学日本画科 卒業
1981 、2003 京展
1987〜‘93 父黒田暢に師事
2000 第五回小磯良平大賞展 入賞
2011 Variety in Japanese Imagery
           「日本のイメージの多様性」展 (アメリカ)
2017 天井画制作(稱念寺)・2018(大覚寺)
2021 黒田真里・黒田冨紀子展(あべのハルカス近鉄本店)
個展クループ展多数
現在 NHK文化センター講師(京都教室)、
   OCA大阪デザイン&ITテクノロジー専門学校講師

辻村 千加  Tsujimura Chika
1981   近鉄服飾学園 卒業
1987〜90  父黒田暢に師事(蝋けつ染)
1987   日展('88 '89)入選
1990〜'92  福岡県久留米市藍工房にて山口怜子氏に師事(パッチワークキルト)

吉岡 三紀  Yoshioka Miki
1987 嵯峨美術短期大学版画科専攻科 卒業
1991~ʼ93 父黒田暢に師事 (蝋けつ染)
1991~個展/ギャラリービュウ(大阪)、
    ギャラリー三条(京都)、
    デザインフェスタギャラリー(東京)
    グループ展/ぎゃらりい西利(京都)
1998 二紀展 (ʼ01、ʼ03、ʼ05)、関西二紀展
2016 交通事故により逝去


黒田冨紀子先生の作品にはいつも愛らしい三姉妹が登場します。
2009年に初めて個展を企画させていただいて以来、夫君暢先生との二人展、お嬢さんたちも加わっての5人展と、幸福な家族の姿は作品のままにそこにありました。その後、2016年に三女の三紀さんを、2018年に暢先生を亡くされた冨紀子先生。けれど悲しみの中から制作された作品たちの今までにも増した明るさ、温かさは見る者を驚かせました。
愛に溢れた作品の数々をどうぞ御高覧下さいませ。
                           ギャラリーヒルゲート
DSC_0913.jpg
DSC_0914.jpg
DSC_0904.jpg
DSC_0905.jpg

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

ヒルゲート

Author:ヒルゲート
✿ギャラリーヒルゲートホームページへようこそ✿

最新の展覧会情報をご覧になりたい方は、カテゴリ【最新の展覧会のお知らせ】を選択してください。

 

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

検索フォーム

 

 

リンク