fc2ブログ

2023-09

Latest Entries

YOUTUBEに動画をUPしました!▶「司修展」記録映像


1F・2F【司修展  1F司修・秘蔵のスケッチブック/2F初めての絵本 原画 みにくいあひるのこ】(油彩・水彩・版画・ミクストメディア)
9月7日(火)~9月19日(日) 〈9/13(月)休廊〉

司 修 Tsukasa Osamu
1936  群馬県前橋市生まれ
    中学卒業後、独学で絵を描き始める
    自由美術協会会員を経て、‘64年主体美術協会の創立に参加
    (‘90年より無所属)
1976  『金子光晴全集』の装幀により講談社出版文化賞
1978  『はなのゆびわ』により小学館絵画賞
1986  池田20世紀美術館で〈司修の世界〉展
1989  「バー螺旋のホステス笑子の周辺」が芥川賞候補
1993  「犬」(『影について』所収)で川端康成文学賞
    日本橋三越他で朝日新聞社主催「司修挿絵展-小川国夫『悲しみの港』」
    同年、第36回安井賞審査員
2007  『ブロンズの地中海』で毎日芸術賞
2008  「両洋の眼展」で河北倫明賞
2011 群馬県立近代美術館で「司修のえものがたり-絵本原画の世界」開催
    『本の魔法』で第38回大佛次郎賞
2014  3月『絵本銀河鉄道の夜』(偕成社)、6月『幽霊さん』(ぷねうま舎)刊
2015  12月 『Ōe-60年代の青春』(白水社) 刊
2016  第26回イーハトーブ賞受賞(花巻市)
2020  7月 『空白の絵本-語り部の少年たち-』(鳥影社) 刊
    
  『戦争と美術』『語る絵』『絵本の魔法』『孫文の机』『戦争と美術と人間』等の評論や小説、『まちんと』『河原にできた中世の町』『雨ニモマケズ』他絵本、『風船乗りの夢』『壊す人からの指令』他の画文集等、著書多数。

会場:ギャラリーヒルゲート
撮影:今道鮎美
制作:ギャラリーヒルゲート
HP:http://www.hillgate.jp/​
住所:〒604-8081
   京都府京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535
営業時間:火曜~日曜 12:00~19:00(最終日~17:00)

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

ヒルゲート

Author:ヒルゲート
✿ギャラリーヒルゲートホームページへようこそ✿

最新の展覧会情報をご覧になりたい方は、カテゴリ【最新の展覧会のお知らせ】を選択してください。

 

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

検索フォーム

 

 

リンク