Latest Entries
ギャラリーヒルゲート通信 No.40 号外1
ギャラリーヒルゲート通信No.40の号外が出来上がりましたことをお知らせ申し上げます。
【夜話講座Aコース】
★講師 尾崎眞人 (京都市美術館学芸課長)
「日本の戦後美術と現代美術について」(予定)
全9回を予定しております。日程等の詳細は以下チラシのデータをご参照ください。
また、各回の詳しいテーマは後日お知らせいたします。
各回19:00~20:30 ギャラリー1F
参加費1000円(学生半額)茶菓子付 要予約
日本の戦後美術は’50年代から’70年代にかけてまばゆいばかりの光芒を放ち、今や欧米でも<具体>を中心に再評価の波が高まっています。つい昨日のようにも歴史の彼方のようにも思える「戦後」美術と「現代」の美術はどうつながり、どう断絶しているのか?尾崎さんならではの視点からの解明に乞う御期待!
【夜話講座Bコース】
※各回の詳細は以下の号外のデータをご参照くださいませ。
★講師 深萱 真穂 (フリーライター/キュレーター)
「工芸と美術のあわい -染織の視点から」
4月14日(金)
19:00~20:30 ギャラリー1F
参加費1000円(学生半額)茶菓子付 定員40人(要予約)
★講師 潮江 宏三(京都市美術館館長)
「ウィリアム・ブレイクの彩飾本」<全3回>
① 4月21日 (金)
② 5月12日(金)
③ 6月9日(金)
各回19:00~20:30 ギャラリー1F
参加費1000円(学生半額)茶菓子付 定員40人(要予約)
★講師 田島 征彦 (染色・絵本作家)
「やんばるの命の森・高江」
4月28日(金)
19:00~20:30 ギャラリー1F
参加費1000円(学生半額)茶菓子付 定員40人(要予約)
★講師 池田 方彩 (天門美術館館長・美術家)
谷岡 彩 (上記特任研究員)
「京阪の忘れられた画家たち
-矢野橋村を中心に-」
7月7日(金)
19:00~20:30 ギャラリー1F
参加費1000円(学生半額)茶菓子付 定員40人(要予約)
ご予約やご不明な点は電話・メールでも受け付けておりますので、お気軽にお問合せくださいませ。