fc2ブログ

2023-09

Latest Entries

黒田 暢・黒田 冨紀子 展/吉岡 三紀 遺作展

~来週の展覧会~
黒田暢・黒田冨紀子展三女・吉岡三紀遺作展
  【黒田 暢・黒田 冨紀子 展】
ギャラリーヒルゲート1F
4月11日(火)~4月16日(日)
12:00~19:00(最終日17:00まで)

◆黒田 暢 Kuroda Toru
1948 京都市立美術専門学校図案科 卒業
1949 日展 入選(’74特選)
1954 京展 市長賞、(’57読売賞 ’60市長賞 ’86京展賞)・朝日新人賞
1971 日本現代工芸美術展10周年記念賞
1983 京都美術選抜展(’84 ’92 ’94)
1995 現代美術の工芸展 出品
1999 京友禅 きのう・きょう・あした 目黒美術館
2017 日展退会
現在   京都嵯峨芸術大学名誉教授、京都工芸美術作家協会会員

◆黒田 冨紀子 Kuroda Fukiko
1954 京都市立美術大学西洋画科 卒業
1955 同大学専攻科中退 二紀展初入選
1955~'59 同大学西洋画科研究室助手
1961 京展 中部日本新聞社賞、’63紫賞
1989 美術選抜展(’90)
1991 二紀展 女流画家奨励佐伯賞
1994 二紀展 鍋井賞
1996 「ボテロと私」講演‐大丸ミュージアムサロン
2012 二紀展 成井商賞
現在 二紀会委員、日本美術家連盟会員、洋画教室 〝紅梅アトリエ”

 【吉岡 三紀 遺作展】
ギャラリーヒルゲート2F
4月11日(火)~4月16日(日)
12:00~19:00(最終日17:00まで)

◆吉岡 三紀 Yoshioka Miki
1987 嵯峨美術短期大学版画専攻科 卒業
1991~’93 父黒田暢に師事(蝋けつ染)
1991~ 個展/ギャラリービュウ(大阪)、ギャラリー三条(京都)、デザインフェスタギャラリー(東京)、
    グループ展/ぎゃらりい西利(京都)
1998 二紀展 (’00 ’01 ’03 ’05)入選

2014年の春に黒田暢、冨紀子と3人の娘たち展として五人展をいたしました。私自身初めての家族展で、少し照れながらも展示してみてその面白さも味わえいい機会をいただいたと思いました。何年か経ってまた出来れば良いなと思っていましたが、私の一番下の妹である吉岡三紀が、昨年交通事故で亡くなり、5人展は最初で最後の展覧会となってしまいました。5人展から3年経った春にギャラリーヒルゲートの人見様に、両親と三紀の3人展を企画していただくことになりました。両親は制作する事で、日常をなんとか取り戻せました。三紀はもっともっと作品を作るつもりで、展覧会もしたがっておりました。「また続きしに来るしね!」とばかりに古新聞は敷きっぱなしで、買い足したばかりの染色材料もそのままです。本人が出品したかった作品は選べてないかもしれませんが、両親とのいい展覧会になる事を願っております。  黒田真里』


 悲しみの中にあって三人展の実現を決意された黒田先生ご夫妻。そこに脈々と流れる作家の魂に深い感銘を受けました。どうぞご高覧頂きたくご案内申し上げます。

«  | ホーム |  »

プロフィール

ヒルゲート

Author:ヒルゲート
✿ギャラリーヒルゲートホームページへようこそ✿

最新の展覧会情報をご覧になりたい方は、カテゴリ【最新の展覧会のお知らせ】を選択してください。

 

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

検索フォーム

 

 

リンク