fc2ブログ

2023-09

Latest Entries

~ヒルゲート夜話市民講座Bコース~



★講師 深萱 真穂(フリーライター/キュレーター)


「工芸と美術のあわい -染織の視点から」

414日(金) 19:0020:30 ギャラリー1F

参加費1,000(学生500) 定員40(要予約) 茶菓付


京都新聞美術担当の頃から、多様な作家の展覧会を丹念に見てこられた深萱さん。今は「染色」を主なテーマに研究、キュレーションの現場の仕事も積み重ねていらっしゃいます。京都の作家に精通し、なおかつ幅広い視野を持たれる深萱さんならではの「あわい」とは?



★講師
 潮江 宏三(京都市美術館館長)


「ウィリアム・ブレイクの彩飾本」

 421日(金), 512日(金), 69日(金)

19:0020:30 ギャラリー1F  各回1,000(学生500) 

定員40(要予約茶菓付 

京都市立芸大教授・学長でいらっしゃった頃から潮江先生の主な研究テーマであったウィリアム・ブレイク。その精緻にしてダイナミックな「講義」は作家と作品に深く分け入りながら、その時代や歴史をも俯瞰するものです。貴重な授業に乞う御期待です



★講師  田島 征彦(染色・絵本作家)

「やんばるの命の森・高江」

428日(金) 19:0020:30 ギャラリー1F

参加費1,000(学生500) 定員40(要予約) 茶菓付

『トントンミーとキジムナー』『てっぽうをもったキジムナー』など沖縄を舞台にした絵本の名作を創られ、染色の大作でも度々沖縄の樹木や風土を描いてこられた田島先生。つい先日の取材旅行で、辺野古の基地建設や高江のオスプレイのヘリペット建設の状況を見てこられました。「ヤンバルクイナやノグチゲラなど特有の絶滅危惧種が危ない!」沖縄を、やんばるの自然を愛する田島先生からの緊急メッセージです。お話の後、映画『いのちの森・高江』を上映。



★講師  池田 方彩(天門美術館館長・美術家)

   谷岡 彩    (上記特任研究員)

「京阪の忘れられた画家たちー矢野橋村を中心にー」

77日(金) 19:0020:30 ギャラリー1F

参加費1,000(学生500) 定員40(要予約) 茶菓付


異色の彫刻家・池田遊子を師父にもち、その遺作を展示する美術館の館長として、また実作家や大学の講師としても活躍されている池田さん。歴史の中で忘れ去られた優れた作家たちを発掘する嗅覚は人一倍鋭く、そこには愛と情熱が秘められている気がいたします。知らなかった作家に出会えるかも?

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

ヒルゲート

Author:ヒルゲート
✿ギャラリーヒルゲートホームページへようこそ✿

最新の展覧会情報をご覧になりたい方は、カテゴリ【最新の展覧会のお知らせ】を選択してください。

 

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

検索フォーム

 

 

リンク