Latest Entries
(1F・2F)2023 田島征三展(絵本『た』原画他 新作を展示)
1F・2F【2023 田島征三展】(絵本『た』原画他 新作を展示)
2023年7月25日(火)~7月30日(日)
12:00~19:00(最終日~17:00)
「たべるぞ!たべるぞ!!」(2023年9月出版予定)の絵を描いている時に、次々と「た」の付くコトバが頭に浮かび、それが稲作文化に結びつく「た」ばかりだった。特に「たよる、たすける、たすけあう」は、結の思想。文化人類学的絵本が出来た。
日大教授の鞍掛純一さんとの共作による鉄彫刻は、今ぼくが一番夢中になっていることだ。
ビオトープの生き物たちをモチーフに「いのちのケハイ」が鉄彫刻作品のテーマになっていた時、作品は具象的側面がおおいにあった。しかし、中国広東省「広東南海大地の芸術祭2022」に出品した作品から彫刻が抽象的になり、その方が表現が良く伝わるようになった。ぼくの頭の中を抽象化するためにも絵画はどんどん抽象化されて行くようだ!
ぼくは今年も新しい!
2021年京都ヒルゲートギャラリーでの個展から2年、ぼくの新しい世界を京都の皆さんにお見せしたいのですが、作品が外国にあったり、京都までの運搬が困難な作品を、ヒルゲート会場で写真パネルでご覧ください。
2023年4月木の実の作品制作は、絵の具流しから始まった。流れた絵の具は床に落ち、絵の具だまりができた。その絵の具がもったいなくて、大急ぎで紙を塗り込んだ。そして即興で手だけを動かして次々とドローイング作品が数十枚出来上がっていったそれを今回は2F会場で展示しようと思う。
田島征三 Tashima Seizo
1960 第一回全国既成観光ポスター展、金賞および特別賞
1968 絵本「ちからたろう」で世界絵本原画展で金のリンゴ賞
1974 「黒い太陽七人の画家・第一回人人展」(斎藤真一、中村正義、山下菊二らと)
1974 絵本「ふきまんぶく」講談社出版文化賞
1989 絵本「とべバッタ」で年鑑イラストレーション作家賞、小学館絵画賞
2003 池田20世紀記念美術館個展(初めて木ノ実作品を大規模に発表)
2006 高知県立美術館二人展(田島征彦と)
2008 平塚市美術館個展
2009 越後妻有アートトリエンナーレ廃校を丸ごと作品に「絵本と木の実の美術館」
2010 絵本「オオカミのおうさま」日本絵本賞
2011 ふくやま美術館個展
2013 瀬戸内国際芸術祭 ハンセン病収容所のあった島で「青空水族館」「森の小径」
「Nさんの人生」を制作
2018 伊藤忠の新聞広告イラストレーションでADC賞
2019 第42回巌谷小波文芸賞
2021 絵本「つかまえた」で産経児童出版文化賞美術賞 第56回ENEOS児童文化賞
2022 刈谷市美術館個展 新潟市新津美術館個展
2023 藤枝市郷土博物館・文学館個展