fc2ブログ

2023-09

Latest Entries

✿ヒルゲート夜話市民講座についてのお知らせ✿

✿ヒルゲート夜話市民講座についてのお知らせ✿

《夜話講座Bコース》 (参加費はヒルゲート倶楽部会員の方5%off)    

★講師 加藤 義夫(キュレーター/美術評論家)
 「現代の美術 その哲学を探る」 

4 月 13日(金) 19:10~20:40頃 ギャラリー1F   
参加費1,000円(学生500円) 定員40名(要予約)  

 現代美術の父マルセル・デュシャンが男性用小便器 を作品とした「泉」が生まれて100年が経過しました。 芸術とは何かというデュシャンの問いかけは、現在も 続いています。20世紀から21世紀にかけて様々なイ ズムやアートが生まれ、芸術は拡張してきました。何 がアートで何がアートでないかを、みなさまと共に再 考してみたいと思います。      —加藤義夫 

★対談  井上 廣子(写真・現代美術家)  
    小勝 禮子(美術評論・元 栃木県立美術館 学芸課長) 
「Silver Lining (苦難の中の一筋の光)(仮題)」  
4 月 28日(土) 18:30~20:00頃 ギャラリー1F 
参加費1,000円(学生500円) 定員40名(要予約) 
 
文化庁文化交流使としても活躍する井上廣子さん。ヨ ーロッパ・アメリカ・日本と国境を越えて「窓」「森」「水」 etc のテーマから、人間を、そして歴史と社会を浮かび 上がらせる表現活動を展開してこられました。 対談のお相手は、「イノセンスーいのちと向き合うア ート」(2010)、「アジアをつなぐー境界を生きる女たち」 (2012)等の展覧会で井上作品を紹介してこられた小勝 禮子さん。深い理解で結ばれたお二人のお話に乞う、ご 期待!です。 

※4/24(火)~4/29(日)個展開催中(KYOTO GRAPHIE 参加企画)

★講師 潮江 宏三(京都市美術館館長) 
「ブレイクの彩飾本-天国と地獄の結婚と預言書群」
 ① 5 月 11日(金) 、② 6月 29日(金)、③ 7 月 27日(金) 
19:10~20:40頃 ギャラリー1F  参加費1,000円(学生500円) 定員40名(要予約) 

この講座は、詩人でもあるブレイクが、自分の文学作 品を絵画装丁付きの本として仕立てる時に、絵画イメー ジにどのような機能を持たせているか、を見ていくこと がテーマです。テクストを主体にしたイラストレーショ ン的関係からテクストにない内容を絵画で補う補完的関 係への変化を、『無垢と経験の歌』から預言書の『ヨーロ ッパ』、『ユアリズンの書』等へと辿れたらと思っていま す。できるだけ、詩と絵画を同時に鑑賞できる資料も用 意したいと思っています。       —潮江宏三 

★講師 田島 征彦(絵本作家・染色作家) 
「じごくのそうべえの誕生からを語る」
 6 月 9 日(土) 18:30~20:00頃 ギャラリー1F  
 参加費1,000円(学生500円) 定員40名(要予約)  

1978年に誕生した『じごくのそうべえ』が、今回は、 先生の一方のライフワークである「沖縄」の「きじむな ー」と出会います。さて、どうなることか?! 「そうべえ」が生まれた頃、先生は38才。暖かいユー モアと笑いに包まれたお話の中に、先生のほろ苦い青春 の跡を感じていただけるかもしれません。 

※6/5(火)~6/17(日) <6/11(月)休廊> 個展開催中 


《夜話講座Aコース》今年度の予定  (参加費はヒルゲート倶楽部会員の方5%off) 

★講師  尾崎 眞人(前京都市美術館学芸課長) 
「再び、京都画壇について」  
① 5 月 18日(金)、② 7 月 20日(金)、③ 9 月 21日(金)、④11月 16日(金)、⑤ 2019年1 月 18日(金)、⑥3 月 15 日(金) 
19:10~20:40頃 ギャラリー1F 定員40人 各回1,000円(学生半額) 茶菓付 要予約

 ※2017年度の講座「日本の戦後美術と現代美術について」2/16(金)、3/16(金) 




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

ヒルゲート

Author:ヒルゲート
✿ギャラリーヒルゲートホームページへようこそ✿

最新の展覧会情報をご覧になりたい方は、カテゴリ【最新の展覧会のお知らせ】を選択してください。

 

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

検索フォーム

 

 

リンク