fc2ブログ

2023-09

Latest Entries

開廊30周年記念企画Ⅳ 田島征彦展(新作絵本『そうべえときじむなー』原画と型染大作)

1F・2F【開廊30周年記念企画Ⅳ 田島征彦展】(新作絵本『そうべえときじむなー』原画と型染大作)
2018年6月5日(火)~17日(日)
12:00~19:00(最終日~17:00)

[田島征彦プロフィール]
1940年 大阪府堺市に生まれる 
1945年 父の故郷へ転居、高知県の山村で幼少期を過ごす 
1959年 京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)工芸科染織図案専攻に入学 
             染織を嫌い劇団美大アトリエ座舞台美術集団で舞台装置、影絵などに熱中し 授業へ出なかった      主任教授の稲垣稔次郎先生に絵本の世界を教えられる 
1963年 美大を卒業して専攻科(現・大学院)へ入るため真面目に型染作品の制作を始める 
           「染色集団㱣無限大」結成に参加、73年解散まで出品 
1965年 日本版画協会展(東京都美術館)に型染作品を版画として出品(現在まで) 
1975年 京都府洋画版画新人賞受賞 染織X展 京都市美術館大陳列室で毎年大作品を出品(1989年まで) 
1976年 絵本『祇園祭』で世界絵本原画ビエンナーレ展金牌受賞 
1977年 京展賞受賞(版画部門・シルクスクリーン) 
1979年 「じごくのそうべえ」第1回絵本にっぽん賞受賞 
1980年 「染と織─現代の動向」(群馬県立近代美術館) 
1986年 「民話を描く・田島征彦型絵染の世界」(滋賀県八日市文化芸術会館、京都市社会教育総合センター      現アスニー) 
1987年 特別陳列 田島征彦の世界」(西宮市大谷記念美術館、姫路市立美術館) 
   「てんにのぼったなまず」で世界絵本原画ビエンナーレ展金牌受賞 
1991年 「染と織─現代の動向」(群馬県立近代美術館) 染・清流展1回~20回(京都市美術館、染・清流館他) 「発動する現代の工芸1945 ─1970」(京都市美術館) 
1993年 文化庁芸術家特別在外研修生としてパリのアトリエ・コントルポアンで銅版画制作 
1995年 自伝的作品集「憤染記(ふんせんき)」染織と生活社刊 
2000年 オキナワからのメッセージ田島征彦展(佐喜眞美術館・沖縄県宜野湾市) 
2001年 絵本と現代美術展(京都芸術センター) 「京都の工芸1945-2000」(京都国立近代美術館) 
2003年 田島征彦型絵染の世界展(熊本県不知火町立美術館) 
2005年 田島征彦-絵本と型絵染展(京都府八幡市立松花堂美術館) 
2005・2008年 第6・7回高知国際版画トリエンナーレ展 
2006・2007年 激しく創った田島征彦・征三の半世紀展(高知県立美術館) ’07年(新潟市新津美術館) 
2007年 祭を染める2人展(長尾紀壽と)(染・清流館) 
2009・2015年 KATAZOMÉ田島征彦展(兵庫県三木市立堀光美術館) 
2009-2013年 第1回~5回 祇園祭展(染・清流館) 
2010年 京都美術文化賞受賞 
2011年 京都府文化功労賞受賞 
2013年 「田島征彦型染展」(坂出市民美術館) 
2014年 「祇園祭田島征彦の世界」(染・清流館)
2015年 『祇園祭・田島征彦型染の世界』染・清流館・染織生活社刊        
    「ふしぎなともだち」第20回日本絵本賞大賞受賞 
2016-2018年 「ファンタジーを染める たじまゆきひこ展」
      (堺市博物館、桐生森林美術館、 多治見こども陶器博物館)        
      現在日本版画協会員 淡路島在住 
田島征彦展チラシ表田島征彦展チラシ裏
IMG_0905.jpg IMG_0907.jpgIMG_0904.jpgIMG_0902.jpg
 母衣武者年中絵巻屏風(部分)年中行事絵巻より

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

ヒルゲート

Author:ヒルゲート
✿ギャラリーヒルゲートホームページへようこそ✿

最新の展覧会情報をご覧になりたい方は、カテゴリ【最新の展覧会のお知らせ】を選択してください。

 

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

検索フォーム

 

 

リンク